2021年7月にヨガ教室に通い始めてから4ヶ月が経過しました。
現在は週に1回、90分のクラスに通い、
2週間に1回、60分のオンラインクラスを受講しています。
ヨガを始めて4ヶ月時点で感じたヨガの効果を紹介します。
ヨガの効果①自分ができることに気付きやすくなった

以前もヨガの魅力についてはご紹介しましたが、
週1回といえど、地道にヨガを続けてみて、さらにいい効果がありました。
1つ目は、自分ができることに気付きやすくなったことです。
ヨガのポーズには、誰にでもできそうなポーズから、
それは無理でしょ!!という超人的なポーズまで、
いろんなものがあります。
関節の可動域や、体の柔軟性は、個人で異なるので、
実際のヨガ教室でも、オンラインヨガ教室でも、
必ず言われるのがこの言葉です。
無理をしない。
自分の体を観察しながら、
できる範囲内でやる。
これを毎回意識することで、
「このポーズだと、今の自分はここまでならできる」
ということを把握できるようになりました。
ヨガを始めたての私は、
あのポーズができない、とか
自分はまだまだだと思っていましたが、
最近の私は、今はここまでが限界だけど、
数ヶ月後はどうなっているか楽しみだ!
と思えるようになりました。
これはヨガだけに限らず、
仕事でも、今年4月から担当している新しい業務について、
4月頃は全くちんぷんかんぷんでパニック状態でした。
担当が私一人しかいないのに、
全くわからん!ヤバイ!
どうしよう!!
ですが、最近は、
相変わらず、まだまだわからない業務はあるものの、
今日は、このパターンについてはマスターできた!
2ヶ月前は全くわからなかったのに、
何やかんやできるようになるもんだなあ!
と、自分は少しずつ成長できていることを認められるようになってきました。
ヨガの効果②何もしない日も罪悪感なく過ごせる

ヨガを始めるまでは、私は、常に焦っていました。
今となっては、なぜそんなにと焦っていたのかわかりませんが、
勉強したり、運動したり、
自分のためになる(と思い込んでいる)ことを、
常にやり続けないといけない!
と考えていました。
ですが、最近は、何にもしない日があってもいいじゃん!
と思えるようになりました。
(と言っても、軽いストレッチや好きな小説や漫画を読んだりはします。)
以前は、何かやらなきゃと焦って、
頑張ってみたけど、自分が思ったようにいかず、
落ち込んだり。
頑張りすぎて結局体調を壊して、
何もできなかったりすると、罪悪感があったり。
意味不明に自分を追い込みすぎていました。
今は、何もしない日があっても、
何にもしない日、最高!!と楽しめています。
ヨガの効果③4ヶ月前より体調がいい

ヨガで体を程よく動かした結果か、
ヨガのメンタル安定効果によるのか、
両方の相乗効果でかわかりませんが、
体調も良くなりました。
以前は、1ヶ月に1回は、
咳が止まらない日があったり、
疲れすぎて、常にだるかったり、
常に背中に痛みがあったりしていました。
最近は、
咳もほとんど出ないし、
背中の痛みも、滅多には出なくなりました。
無理して頑張りすぎなくなったので、
疲れすぎることも無くなってきました。
田舎でのんびり生活を
やっと楽しめるようになってきたー!
週1回でも、たくさんいい効果があるヨガ
ぜひ、取り入れてみて欲しいです。