カラダのこと

ヨガ初心者からみたヨガの魅力

大自然の中でヨガができる
福連木ヨガ教室「so’ham」
に通い始めて2ヶ月が経ちました。

生活の中にヨガを取り入れてみて、
毎日楽しく過ごせるようになったので、
ヨガ歴2ヶ月のひよっこですが、
ヨガ歴2ヶ月なりの
ヨガの魅力を紹介したいと思います。

1私が行っているヨガ

私がヨガを行うのは、
週1回90分 
福連木ヨガ教室「so’ham」
での対面ヨガレッスンを受けるときです。
他にはやっていません。

(筋トレやストレッチは
毎日20分くらいやっています)

福連木ヨガ教室「so’ham」でのヨガレッスン

以前も紹介しましたが、
天草市福連木にある
ヨガ教室「so’ham」に通っています。

天草の大自然に囲まれてヨガ&アーユルヴェーダ体験大自然に囲まれてヨガを楽しみたい方に超オススメのヨガ教室を紹介します! 2021年3月に熊本県天草市天草町にオープンしたso'ham。 ヨガレッスン、アーユルヴェーダトリートメントも受けることができます。 天草でヨガを始めたい方、かなりおすすめの教室です。...

このヨガ教室では、
最初に今日の体調や気分について、
先生とお話してからレッスンが始まります。

体調や気分に合わせて、
その日のメニューを考えてもらえるので、
終わった後の身体と心のスッキリ感が、
YouTubeのヨガとは段違いです

生理中は穏やかなヨガで癒されるし、
2週間ほど豪雨が続いた後は、
豪雨で受けた疲れやストレスを
回復するのに役立つヨガを教えてもらえたり。

ゆうき

今日の私にぴったりのポーズだったなー

と、毎回、次回のレッスンも楽しみになるヨガ教室です。

2 2ヶ月での変化

身体の変化

まだ始めて2ヶ月なので、
身体が引き締まった
とか、
柔軟性が高まった
という目に見える変化は、
正直ありません。

が、2つ変化がありました。

①中途覚醒が減った

1つ目は、夜中や早朝の
中途半端な時間に目が覚める
中途覚醒が減った
点です。

天草に引っ越してから、
眠れはするものの、
必ず途中で目が覚めていたので、
いまいち熟睡感がありませんでした。

ですが最近は、

ゆうき

今日はよく眠れた!

という日が少しずつ増えてきました。

②疲れたら無理せず休めるようになった

私は、以前から、
常に肩に力が入る癖があります。

本当に肩に力が入っていて
肩こりがひどいという面だけでなく、
心理的にも、
「あれもこれもやらなきゃ」
と自分を追い詰めがちな性格
です。

それが、最近は、

ゆうき

なんか今日はやる気出ないなー。
昨日、仕事でいつもより緊急の案件をしたからか!
それなら、疲れてるし、
いつもどおり全力投球できなくても仕方ないかな

頑張れない日があっても
自分を責めなくてもいい

と思えるようになり、
心おきなくダラダラしたり、
好きなことをして休憩する
時間を取れるようになりました。

心の変化

ポーズを取ったり、
呼吸に集中したり、
瞑想する時間ができたことで、
自分の今の気持ちに敏感になりました。

レッスンの中でも、先生が
「どんな気持ちなの?どうしたいの?」
という問いかけをされるので、
日常生活でも、その言葉をよく思い出しています。

なんでこの人と接した後は、
こんなにイライラしたり疲れるんだろう?
という人いませんか?

私も最近、そういう人について
悩んでいました。
ですが、ヨガをしていると、

目覚めたゆうき

なぜこんなに疲れる人と
わざわざ付き合っていたんだろう。
そっと離れよう。

と思えるようになりました。

とにかくモヤモヤして、
自分がどんな気持ちなのかも
言語化できなかったのですが、
ヨガをした後は不思議と、
こんなことがあって、
自分はこんな気持ちになった、
だから今後はこうしたいと
クリアになる
んです。

【私が7月8月に腹が立った事件】

パソコンや事務作業が苦手な人を、
親切心で、無償でお手伝いしたら、

その後、引き受けると言ってないのに
どんどん作業を押し付けられるようになった。

この出来事の後、
私は、Aという作業はやると言ったけど、
後から頼まれたBという作業は、
どういうつもりで押し付けてきたのか、
今後も、相手の了解なしで、
しかも無報酬で、
仕事を押し付けたりするつもりなら、
あなたのその姿勢は問題だ
と自分の意見を伝えました。

すると、相手のとった態度は
「無言(無視)」でした。
具体的には、検討します、とは口に出すが、
それ以降なんの返答もありませんでした。

ゆうき

この人とは、
今後はお付き合いできないな

と思った瞬間でした。

とはいえ、
付き合いをやめると決めたとしても、
モヤモヤは残ります。

人として付き合いをやめていいのか
とか、
自分に悪いところはなかったかとか。

あれこれ考えているうちに
週に1回のヨガの時間がやってきます。

すると、
そのヨガの時間のなかで、
こんな風に自問自答して
考えがまとまっていきました。

ヨガ中の自問自答
①自分の言い方は、少し
 きつかったかもしれない。
②だけど、
 相手のやっていることは、
 私の時間とエネルギーを
 無償で奪う行為だ。
③この人は今までも、
 私の時間とエネルギーを
 無償で奪うことがあった。
今後も、この人に
 無償で奪われたいの?
いや
 絶対に奪われたくない!

本当は、
もうちょっと何も考えない方が
リラックスできるかもしれません。

ですが、私の中では、
ヨガをしながら、
自分の考えをまとめる

というのが、
大切な時間になりました。

3まとめ

睡眠の質が上がったり、
身体をいたわれるようになったり、
自分の気持ちに
正直な行動をできるようになったり。

たった2ヶ月でも、
ヨガには素敵な効果があります。

心身ともに健やかに過ごしたい方には、
ぜひヨガを取り入れてみて欲しいです。