今回は、最近始めた資格試験勉強の息抜き記事です。
(特にお役立ち情報ではありません)。
妹の話
もう20年ほど前の話になりますが、
私の1つ年下の妹は、ある日突然、高校を中退しました。
なぜ高校を中退したのかについては、
我が家では聞いてはいけない謎として取り扱われています。
妹は中退してしばらく引きこもりをした後、
当時、大学に通うために一人暮らししていた私のアパートに住み着きました。
幸い、私の部屋に住み始めてからは、
ファーストフード店などでアルバイトを始め、
引きこもることなく、ちゃんとお金も稼ぎ、
家賃や光熱費も負担してくれていました。
ですが、当時の妹のメンタルは、
どうもガタガタだったようです。
とにかく毎日イライラしては、
私に怒りをぶちまけることでストレスを発散していました。
何らかの原因で高校を中退し、荒んでいた心に、
バイト先で毎日食べるファーストフード
(揚げ物と砂糖たっぷりの炭酸ジュース)
が追い討ちをかけたんでしょうか。
四六時中イライラしている妹でした。
ミニサラダ事件
私は、そんな妹と関わりたくなかったので、
できるだけ大学や友人の家に長くいて、
自分のアパートには帰らないという方法で、
妹との接触時間を短くするように心がけていました。
それにも関わらず、
妹と私が大喧嘩したのが「ミニサラダ事件」です。
妹は、バイト先以外には出かけたくない
という、超出不精(デブ症とも言える)でしたので、
私が外に出かける時は、
私に食べたいものを買ってきて欲しい
とリクエストすることがよくありました。
そんな妹がある日
「ミニサラダ買ってきて」
と要望してきました。
この時点で、
ファーストフードとジュースを主食
としていた妹が、サラダ??
と、異変に気づくべきでした。
ですが、まだ20歳前後の私は、
素直に、
スーパーのお惣菜コーナーで、
キャベツとかミニトマトが入っている
一般的な「ミニサラダ」を購入し、帰宅しました。
すると、
私から「ミニサラダ」を受け取った妹が、
烈火の如く怒り始めたのです。
「なんでミニサラダって言ったのに、野菜買ってきてんだよ!!!!!」と。
みなさんは、
ミニサラダと聞いたら、何を思い浮かべますか?
私は先ほど書いたように、
スーパーやコンビニで買える
野菜が入った小さいサイズのサラダが思い浮かびます。
しかし、我が妹のいうミニサラダはこれなんです。
三幸製菓の大人気商品(せんべい)「ミニサラダ」。
ええええええーーー!!!
そっちのミニサラダ?
サラダって普通、野菜でしょ!
お菓子のミニサラダって言ってよ。
と私は主張しましたが、妹には関係ありません。
妹にとってはミニサラダといえば、
三幸製菓のミニサラダが当たり前なんだそうです。
同じ言葉でも、
ひとりひとりが感じる印象、
思い浮かべることは違う
ってよく聞いているけど、ほんとだな。
普通とか、当たり前って、
自分だけの感覚なのかな。
多様性ってこのことなのかな
(違う気もするけど)と感じた日でした。
この日以降、
ミニサラダを要望されたら、
野菜かせんべいかを確認するようになった私でした。