心のサプリとして、
いろんな感情を癒すのに役立つフラワーエッセンスですが、
バス&ボディオイルタイプもあります。
このフラワーエッセンス入りのオイルも、
感情や体の状態に合わせて
いろんなタイプがありますが、
ストレスがあるとき、
リラックスしたいときに
おすすめなのが「カモマイルドカーム」です。
以前紹介した
「ポストトラウマスタビライザー」や
「イルーミン」
と同じFESというフラワーエッセンスのオイルタイプになります。


1こんな時にオススメ
ストレスや心配事があって、心が落ち着かない時、
不安な時、動揺している時に使うのがおススメです。
消化系の不調の時や、
生理の時に使うのもオススメ!
心が安定しますよ。
私は、2020年3月まで
ブラックな職場で働いていたのですが、
毎日毎日、寝ても覚めても、
仕事のことを考えてしまい、
リラックスする時間がありませんでした。
ブラックな職場時代は
頻繁に「カモマイルドカーム」を使っていました。
2使ってみて感じたこと
手に数滴オイルを垂らし、
手のひらにのばして匂いをかぐと、
すごくリラックスできます。
よほど香りに敏感(過敏)な方でなければ、
万人受けしそうないい匂い!
使うと、
「ふわーーー」
「はあーーー」など、
張り詰めた感覚や
緊張感が緩んだときに、
思わずでてしまうような声が出ました。
温泉が好きな人が、温泉につかった瞬間。
気持ちいいマッサージを受けている瞬間。
それと同レベルのリラックス感を味わえました。
心のマッサージしてるみたいな気分!
私は、イライラMAXなとき、
頻繁に、このオイルを手に塗って
匂いをかいで心を落ち着ける
という、はたからみたら心配されるような状態でした。
が、オイルを使ったあとは、
気分がリフレッシュでき、
無駄に焦ったり、肩に力が入ってたな。
大丈夫大丈夫!
と思えるようになりました。
いい香りの理由
いい香りなのは、
エッセンシャルオイルも入っているからです。
- カモミール
- サンダルウッド
- ラベンダー
- フランキンセンス
- シスタス
- スプールス
- シダーウッド
- ヴァニラ
- イランイラン
アロマとか詳しくない私でも、
ラベンダーとかカモミールとか
リラックス効果があるって
知っているやつ!
フラワーエッセンスだけでなく、
エッセンシャルオイルとの
相乗効果で癒し効果は抜群です。
ちょっと高いのが難点
すごーく癒されるオイルなんですが、
ちょっと高いです。
59mlで4,950円。
118mlで8,360円。
今のところ、
フラワーエッセンスを安く買うのに便利な
「iHerb」では売っていないのが残念です。
3使い方
1家でのリラックスタイムに
体に塗ってもOKですし、
お風呂に数滴たらして、
バスオイルとしても使うことができます。
私は、最近寝る前に、
頭・耳・足のオイルマッサージをしているので、
主にマッサージ用として使っています。
- マッサージ
- フラワーエッセンス
- 香り
このトリプル効果で寝つきが良くなりました。
頭・耳・足のオイルマッサージは、
私が通っているヨガ教室で
教えてもらったマッサージで、
かなりリラックス効果があります。
こちらの記事で紹介していますので、
興味がある人は覗いてみてくださいね。

2職場のストレス解消に
職場でストレスを抱えている人は、
机の引き出しに忍ばせておくのも
オススメです。
バックに入れて
常に持ち運びしてもいいですが、
この容器は、
かなりオイルが漏れやすいかも。
持ち運びするときは、
ジップロック的なもの
に入れるのが安全です。
3使用されているフラワーエッセンス
フラワーエッセンスを
より詳しく知りたい方向けに、
このオイルに入っている
フラワーエッセンスを紹介します。
種類 | 効果など |
カモミール | 小さいことで動揺、感情が激しく揺れる時に、落ち着きを取り戻す。 胃腸障害、活動過多、集中力欠如にもオススメ。 |
マリポサリリー | 幼少時に受けた心の傷を癒す。自信喪失、人間不信な時にもオススメ。 |
ライラック | 過去の経験に絶望している時に、喜びや人生の意味に気づく。 |
ラベンダー | 神経過敏、疲労時に、心を落ち着かせ、体をくつろがせる。 |
カリフォルニアバレリアン | 将来が心配、呼吸が浅い時に、自信を取り戻す。 |
スターオブベツレヘム | ショックな出来事や、トラウマがある時の心の安定にオススメ |
マグノリア | 自分の中にある愛、エネルギーを取り戻して、 困難な状況を乗り越える勇気が出る。 |
このほか、
スイートアリッサム、
ピンクエンジェルストランペット
というフラワーエッセンスも
使われていますが、
私の持っている書籍やインターネットでは
効果が調べられませんでした。
勉強して追記したいです。