イラスト

【結果報告】イラスト上達なるか?3ヶ月上達法

2021年6月から、
さいとうなおき先生が提唱する
イラスト練習方法「3ヶ月上達法」を始めましたが、
3ヶ月経ったので、結果報告です。

【イラスト】3ヶ月上達法を始めてみたイラストレーターのさいとうなおき先生が、Youtubeで紹介している、イラストの「3ヶ月練習法」を2021年6月に取り組み始めました。...

1ビフォーアフター

練習開始直後のイラスト

2021年6月に描いた狗巻棘(呪術廻戦)

3ヶ月後のイラスト


2021年9月に描いた狗巻棘(呪術廻戦)
ゆうき

上達したのか…?

上達したのか、正直わかりませんが、
人物を最後まで描けるようになりました。

まだまだ練習したい部分はありますが、
好きなキャラクターを自分なりに
描くことができるようになったので
とても嬉しいです。

23ヶ月上達法をやって良かったこと

イラストを最後まで描き上げられるようになった。

練習を始める前は、
好きな漫画のキャラクターを描いてみたくても、
私なんかに描けるわけない!
と思っていました。

描いたとしても、
最後まで描き終わることがありませんでした。

でも、3ヶ月上達法では、
目標にするイラストレーターのイラストを参考に
自分なりに最後までイラストを描き上げる
という方法なので、
どんなに納得がいかなくても
最後まで描く
ことになります。

描き終わってみると、
ここをもっと上手に描きたい
とかいう思いはたくさんありますが、
思ったよりはちゃんと描けたかも
という気持ちも芽生えます。

最後まで描けたということで
少しずつ自信もつきます。

練習前より下手になることはない。

イラストを描き、
課題を見つけ、その課題を練習。
それを踏まえてまた描く。
をひたすら3ヶ月繰り返すのが
この練習法。

やっていくと、
練習前より下手になることはない。
何かしら進歩できている
ことに
気づきます。

  • イラストソフトの知らなかった機能を使えるようになった。
  • 今まで使ったことない色を使ってみたらいい感じになった。
  • 線を描くのが少し上手になった。

など、
今までできなかったことが
少しずつできるようになったり、
今まで知らなかったことを知って
活用できるようになったり。

人それぞれ進歩する部分は違いますが、
必ず上達には近づける
ということがわかりました。

単純に楽しい。

3ヶ月練習してみて、
神絵師の絵と比べれば、
もちろんまだまだということは
自分が一番わかっています。

ですが、
練習を始めた時の
「人物のイラストを描けるようになりたい」
という目標は達成
できました。

ゆうき

自分の好きなキャラを
自分で描けるって
めちゃくちゃ楽しい!

3 辛かったこと

いいところがたくさんある3ヶ月上達法ですが、
辛かったこともあります。

神絵師との差に愕然とする

やる前からわかっていましたが、
神絵師の凄さと、
自分の絵の下手さを
比較しないといけないので、当然辛いです。

ゆうき

どうやったら
こんなに素晴らしいイラストになるの??

ですが、3ヶ月間、
課題を見つけて練習
→描く
→ちょっと上達する。

この地味なサイクルを
3ヶ月間、繰り返せた人は、
神絵師はどんな点が優れているか、
だけでなく
自分の足りない部分と
自分にできること
を客観的に把握できる
ようになります。

ですので、
3ヶ月やり切れれば、
神絵師との差に愕然としても、
自分にできることを
地道に少しずつ増やしていくしか
神絵師に近づく方法はない!

と気づけるのではないでしょうか。

ゆうき

千里の道も一歩から!
イラスト上達には
やっぱりたくさん描くのも大切。

時間が足りない

私は、事務職として働いているので、
通勤時間を含め、
7時半から18時半までは
仕事で拘束されます。

練習するにも、時間が足りないのが
1番きつかったです。

最終的には、
平日に頑張るのはやめ、
休日に集中することにしました。

毎日練習する人より
上達は遅くなりますが、
身体を壊したり、
ストレスが溜まってしまっては
意味がない
ので、
無理しないペースで進める
というのも大切かもしれません。